中村

なかむら


20150608初

20170626胡

【沿革】

 長宗我部地検帳には「中村勝賀野ノ村」とある。

 それ以降の地誌である州郡志(1704-1711)には中村の四至の記録はあるが、南路志(1813)には勝賀野村の段に光明寺・中村の記録があるのみである。

 明治22年(1889)4月1日、「明治の合併」といわれる新政府の町村制により、中村は同じ仁井田郷の七里村・勝賀野村・川ノ内村・北ノ川村・市生原村・一斗俵村・中津川村・米奥村・作屋村と大野見郷の日野地村・秋丸村が新設合併し「松葉川村」となった。この合併で旧村名は村を取って大字名称になったが中村は「中」とはならないでそのまま中村を大字名称とした。

  昭和30年(1955)1月5日、高岡郡松葉川村は、 窪川町・仁井田村・東又村・ 興津村と 合併し新設「窪川町」となった。

 平成18年(2006)3月20日、高岡郡窪川町と幡多郡大正町・十和村が合併し新設「高岡郡四万十町」となる。

 地区内の世帯数は少なく、行政区としてはいわゆる限界集落へとなりつつある。

 

【地誌】

 旧窪川町の北部。四万十川の支流勝賀野川右岸の平地で、集落は北部山麓にある。県道323号作屋影野停車場線が通る。加茂神社がある。 

(写真は1975年11月撮影国土地理院の空中写真。写真中央下段が中村地区)

 

【地名の由来】 

 


地内の字・ホノギ等の地名

【字】(あいうえお順)

 秋伐、アハガサコ、ウルシガイチ大田、沖ノ丸、川窪、栗ガサコ、小坂ノ本小松ナロ、小松山、古道谷、古道山、谷ノ東、谷屋敷トイシノ本、藤四郎山、徳才野、檜木ダバ、廣岡、廣岡山、藤内【21】

 

(字一覧整理NO.順 中村p62)

 1谷屋敷、2藤内、3川窪、4ウルシガイチ、5沖ノ丸、6徳才野、7大田、8廣岡、9小坂ノ本、10谷ノ東、11檜木ダバ、12廣岡山、13トイシノ本、14小松ナロ、15小松山、16古道谷、17古道山、18藤四郎山、19栗ガサコ、20秋伐、21アハガサコ、22徳才野(再掲)

 

【ホノギ】

 ▼是ヨリ中村勝賀野之村(仁井田之郷地検帳p75/検地:天正16年2月5日?) 

 小野河ホキ、下ドウノコ川、ホキ、ハサコ

 是ヨリ坂本谷(p75/検地:不明)

 ホンテン、坂本谷、カワラケヤ、ココミ、ヒロヲカ、栗ノ木ノモト、カウタ、ヤスハノモトノハサ、ク井ノモト、トイシノモトアキヽリ小松ノナロ、コ井ノモト、タカアセ

 又是ヨリ谷口中村ヘ出付(p76/検地:不明)

 大タ西ク子コシ、ウワトウクコウ

 ▼是ヨリ小坂モト谷セイモトヨリ付(p77/検地:不明)

 ウワトウクコウ、小坂モト、カイマイ、光明寺寺中、カウタ、トフサイ、宮ノワタセ、仏ノクホ、石神ノモト、竹ノハナヤシキ、谷ヤシキ藤内ヤシキ、仏ノクホ、カウカノクホ

 是ヨリ川ヲ南路へ渡テ付(p77/検地:不明)

 川クホ井ノ面ウルシカイチ、クロノモト、竹ソヘ山、カミカワクホ、栗ノ木ノモト、ミソナカ、井ノ上

 是ヨリ川北路へ渡テ付(p77/検地:不明)

 ヱノ木ノモト、ウツケソヘ、ミヤウセサイノウ、マヱサイノウ、桑木サイノウ、前サイノヲ、ヲウサイノヲ、木ノシタ、石クロ、ハコノ木、ミスミタ

 東分カシヲヲコヱテ付(p77/検地:不明)

 カシヲヲ、新左古ヤシキ、中マヤシキ、五良九良ヤシキ、ヲキフンヤシキタ

 ▼是ヨリ跡ヘモトリ道ノ北ヲ(p77/検地:不明)

 道ソイ、与兵衛ヤシキ、ソウカヤシキ、トウイフン、七左兵衛ヤシキ、孫大夫ヤシキ、ホコノモト、忠七ヤシキ、忠三良ヤシキ、コヤノタン、北ヤシキ、鳥居ノモト

 

【地検帳の寺社】

 光明寺

 ハイタカ、ミヨウタイ権現、賀茂大明神 、天王

 

ダウンロード
406中村・集成図.pdf
PDFファイル 2.2 MB
ダウンロード
406中村全図.pdf
PDFファイル 106.1 KB
ダウンロード
406中村字名一覧表.pdf
PDFファイル 45.1 KB


【通称地名】

 

 

【山名】

山名(よみ/標高:)

 

【峠】

峠(地区△地区) ※注記

 

【河川・渓流】

 

 

【瀬・渕】

 

 

【井堰】

 

 

【城址】

 

 

【屋号】

 

 

【神社】 詳しくは →地名データブック→高知県神社明細帳

賀茂神社/12かもじんじゃ/鎮座地:谷ノ東

 


現地踏査の記録


地名の疑問


出典・資史料

■長宗我部地検帳(1588天正16年:佐々木馬吉著「天正の窪川」)

 地検帳の記録によると、天正のころのこの部落の村名を中村勝賀野ノ村と記しており、中村と勝賀野を併せたものを一村として取り扱っている。しかし、検地自体は小野川部落の終了後中村部落の検地に移り、勝賀野部落に入る前に『是ヨリ川ヲ南路ヘ渡テ付』と記して区別している。(同p577)

・神社

 賀茂神社(村社/中村字谷ノ東鎮座)/合祀:池神社、大山祇神社、竈戸神社

・寺院:光明寺

 

■州郡志(1704-1711宝永年間:下p263)

 中村の四至は、東限勝加野村西限小野川村南限高尻峠山北限小野川縦十五町横三町

 山川は、中山

 寺社は、地蔵堂、加茂大明神社とある。

 

■郷村帳(1743寛保3年)

 記録がない

 

■南路志(1813文化10年:③p)

186勝加野村の項に「光明寺 中村」の記録がある。

「光明寺 中村 退転、本尊のミ残

 本尊薬師 棟札 薬師堂、大檀那藤原房次、天正十三年乙酉八月廿日、松井与次郎、願主小野川掃部 」とある。

 

■皆山集(p310)

 第十四大区仁井田郷三の中村の元標が「谷ヤシキ」に設置された。

 

■ゼンリン社(2013平成25年)

p21:中村、勝賀野川、加茂神社

 

■国土地理院・電子国土Web(http://maps.gsi.go.jp/#12/33.215138/133.022633/)

 中村

 

■基準点成果等閲覧サービス(http://sokuseikagis1.gsi.go.jp/index.aspx)

なし 

 

■四万十町橋梁台帳:橋名(河川名/所在地)

 藤次郎川橋(藤次郎川/中村字トイシノモト163-2)

 

■四万十町広報誌(平成27年7月号)

ダウンロード
ぶら〜り散策0406【中村】20150701.pdf
PDFファイル 837.1 KB


フォトギャラリー