高知県の遺跡総覧

 高知県文化財課の協力により地図情報システムに掲載しているデータを提供していただきました。平成の合併により所在地が旧名称の場合があります。また、編集子の判断で明らかな錯誤は調整しました。

 誤りがあれば連絡ください。

ダウンロード
高知県の遺跡を全部見える化
「高知県文化財地図情報システム」に掲載している高知県の遺跡、2、558か所を十進座標を加えたCSVファイルです。QGISで利用してください。
20180625高知県文化財地図情報(十進座標・標高).csv
CSV ファイル 620.0 KB

GoogleMapでも閲覧できます。

 この高知県文化財地図情報ファイルをGoogleMapを利用して地図化しました。 ↓下をクリック

高知県文化財地図情報(奥四万十山の暮らし調査団)

県下の埋蔵文化財包蔵地の2,558カ所を調べることができます。このマイマップは2,000カ所を超えたら表示できないので遺跡散布地(1,131)とそれ以外(1,427)に分割しました。


20180626

高知工科大学フィールドデータベース掲載

 

 左の高知県の遺跡情報ファイルを地図から探せるように

 高知工科大学フィールドデータベースを利用して公表

 <http://ec2-13-231-22-102.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com/>

 

 

 当ウェブサイトについて「クラウドインフラを利用することで、データを共有化し、プロジェクトの効率化を図るため、高知工科大学フィールドデータベース(KUTFDB)を構築しました。これにより、研究者同士の連携が深まるだけでなく、研究成果の地域社会へ実装が進むと期待しています。」と述べています。

 

 この高知工科大学のデータベースは、オープンデータとして多分野のかたが公表の場として利用し、その複層的な集合知として新しい発見をする情報の坩堝です。

 「四万十町地名辞典」・「奥四万十山の暮らし調査団」が参加する『高知歴史環境GIS研究会』は、高知工科大学が進める佐岡地区を中心とした『里山プロジェクト』を応援しています。その関係で当ウェブサイトの利用する機会を得ることができました。

 

 現在、高知工科大学フィールドデータベース(KUTFDB)はリニューアル中です。その間は左の、GoogleMapで閲覧してください。

 


文化財・文化的景観の一覧

ダウンロード
20150506四万十町の文化財.pdf
PDFファイル 483.4 KB
ダウンロード
19941101書籍・十和の文化財.pdf
PDFファイル 37.0 MB

四万十町の文化財一覧です

  • 町HPに未掲載ですので私的に編集
  • 解説は国・県のHPから引用
  • 位置情報も十進座標で記録
ダウンロード
19931020書籍・大正町の文化財.pdf
PDFファイル 10.5 MB
ダウンロード
19810301書籍・窪川町史蹟と文化財.pdf
PDFファイル 24.1 MB

国指定文化財等データベース

文化財保護法に基づき、国が指定・登録・選定した文化財情報の情報の公開

このデータベースによる四万十町分の文化財等は

■重要文化財(建造物)

  旧竹内家住宅(四万十町大正) 

■重要無形民俗文化財(民俗芸能)

  土佐の神楽(幡多神楽/8保護団体一括指定) 

■天然記念物 

 ①仁井田のヒロハティシャノキ

 ②小鶴津の興津メランジュ及びシュードタキライト 

■重要文化的景観

四万十川流域の文化的景観「中流域の農山村と流通・往来」 

■登録有形文化財(土木構造物)

 ①一斗俵沈下橋

 ②里川橋(沈下橋)

 ③北の川口橋

 ④旧大正林道 佐川橋

 ⑤木屋ヶ内橋(沈下橋)

 ⑥旧大正林道 木屋ヶ内トンネル

 ⑦旧大正林道 柿ノ木サコ橋

 ⑧旧大正林道 ユス谷川橋

 ⑨ユス谷川橋

 ⑩大正橋

 ⑪旧門脇家住宅主屋 

■国選択 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財

 土佐の茶堂の習俗 高知県北西部山間集落の簡素な小堂での遍路等の接待習俗 

 

高知の文化財(高知県の国及び県指等定文化財一覧)

▼県指定 保護有形文化財(美術工芸品)

 ①木造如来形立像(彫刻)

 ②木造地蔵菩薩立像(彫刻)

 ③銅矛(考古資料) 

▼県指定 保護無形民俗文化財

 ①興津八幡宮の古式神事

 ②土佐の太刀踊(川奥ノ花取踊)

 ③古城の大念仏

 ④地吉の大念仏 

▼県指定 天然記念物

 ①地吉の夫婦スギ

 ②ヤイロチョウ (高知県全域) 四万十ヤイロチョウの森ネイチャーセンター